2024.05.09(木) |
GI 長野日本酒(第9回)に121品認定
武重本家酒造、薄井商店、田中屋酒造店
古屋酒造店、佐久の花酒造、仙醸など
|
---|
県産原料及び県内での製造にこだわった「酒類の地理的表示 (GI) 長野」日本酒の認定に係る
官能審査委員会を5月8日(水)に開催し、日本酒121品を認定した。
認定数 GI 長野 日本酒121品
大吟醸酒•純米大吟醸酒部門42品
吟醸酒•純米吟醸酒部門36品
その他部門43品
認定日 令和6年5月8日(水)
日本酒認定醸造者名(順不同)
GI 長野マーク
「GI 長野」とは?
令和3年6月30日に国税庁から指定を受けた「長野県原産地呼称管理制度」の考え方を引き継
いだ県産のワイン•日本酒の新たなブランド。日本酒は原料を県産に限定、県内で製造•醸造•貯蔵•容器詰めし、官能審査に合格したもののみが「GI 長野」として認定される。
「長野県原産地呼称管理制度」とは?
全国に先駆けて平成14年度に創設した長野県内で生産•製造された、味と品質が特に優れた農
産物及び農産物加工品を認定する制度。
☆過去の認定リスト(GI 長野•長野県原産地呼称管理制度)はこちら
https://www.pref.nagano.lg.jp/jizake/sangyo/brand/nac/sedo.html
この件のお問い合わせは県産業労働部 産業技術課 地酒•食品振興係 (担当)中谷、倉島まで(電話026-235-7126<直通> 026-232-0111<代表>内線2941 E-mail sangi@pref.nagano.lg.jp)。
官能審査委員会を5月8日(水)に開催し、日本酒121品を認定した。
認定数 GI 長野 日本酒121品
大吟醸酒•純米大吟醸酒部門42品
吟醸酒•純米吟醸酒部門36品
その他部門43品
認定日 令和6年5月8日(水)
日本酒認定醸造者名(順不同)

GI 長野マーク

「GI 長野」とは?
令和3年6月30日に国税庁から指定を受けた「長野県原産地呼称管理制度」の考え方を引き継
いだ県産のワイン•日本酒の新たなブランド。日本酒は原料を県産に限定、県内で製造•醸造•貯蔵•容器詰めし、官能審査に合格したもののみが「GI 長野」として認定される。
「長野県原産地呼称管理制度」とは?
全国に先駆けて平成14年度に創設した長野県内で生産•製造された、味と品質が特に優れた農
産物及び農産物加工品を認定する制度。
☆過去の認定リスト(GI 長野•長野県原産地呼称管理制度)はこちら
https://www.pref.nagano.lg.jp/jizake/sangyo/brand/nac/sedo.html
この件のお問い合わせは県産業労働部 産業技術課 地酒•食品振興係 (担当)中谷、倉島まで(電話026-235-7126<直通> 026-232-0111<代表>内線2941 E-mail sangi@pref.nagano.lg.jp)。