2024.07.12(金)

木曽谷・伊那谷フォレストバレー
キックオフフォーラム の参加者を
募集

   森林や林業に関する教育機関や試験研究機関等が集積している木曽谷•伊那谷において、関係機関の連携によって人材育成とイノベーション創出を目指す「木曽谷•伊那谷フォレストバレー」のキックオフフォーラムを開催する。
  日時は8月8日(木)14時30分から16時30分まで、場所は木曽町文化交流センター(木曽郡木曽町福島5129)で行われる。主催は木曽谷•伊那谷フォレストバレー運営協議会(事務局:⻑野県林務部信州の木活用課)。参集者はどなたでも参加いただける(参加費無料)。
<内容>
・木曽谷•伊那谷フォレストバレー紹介
・トークセッション ~フォレストバレーが描く木や森の学びと起業の未来像~
【登壇者】(同)AGEMATSU LIVING Laboratory代表社員 小林信彦氏
     (株)木曽ツリーワークス代表取締役 千村 格氏
               (株)やまとわ 森事業部ディレクター 榎本浩実氏
               ⻑野県知事 阿部 守一
【ファシリテーター】信州大学名誉教授 植木達人氏
   参加を希望される方は以下のフォームからお申し込み下さい( https://forms.office.com/r/7DrEtp3HD0)。申し込み期限は令和6年8月2日(金)、定員は100人(定員に達し次第募集を締め切る)。

申込用二次元コード
LinkIconチラシ.pdf
木曽谷•伊那谷フォレストバレーとは
  木曽谷•伊那谷は、木や森に関する教育機関や試験研究機関等が比較的近距離で集積し、木や森 を活かして豊かな社会をつくるための知識・技術基盤が整った全国的にも特徴ある地域です。この地域の強みを活かし、「木曽谷•伊那谷フォレストバレー」として、関係機関の連携による質の高い学びの機会の提供と知見を活かした産業支援を展開する。
https://www.pref.nagano.lg.jp/ringyo/sangyo/ringyo/seibi/therapy/forest-valley.html
 
   この件お問い合わせは県林務部 信州の木活用課 (担当)橋渡、峰村まで(電話026-235-7274<直通>   FAX026-235-7364   電子メール ringyo@pref.nagano.lg.jp)。