2024.10.23(水)

160日にわたる改善のリアルを宿の経営者•現場責任者が語る!
「旅館•ホテル•民宿における人材確保・業務効率化」成果報告会
野沢温泉村にて11月13日に開催

   県では本年6月から野沢温泉村にある宿泊施設を対象に、人材確保と業務効率化を目指した連続セミナーや専門家による伴走支援を実施してきた。この度、各宿の経営者や現場責任者による成果報告会を開催する。
【成果報告会の詳細】(別添チラシもご参照下さい)
開催日時: 11月13日(水)13時~15時30分まで(開場は12時30分)
開催方法:現地•オンライン 両方での開催。ともに参加費は無料。
現地:野沢温泉村公民館•大広間(下高井郡野沢温泉村豊郷9167)
オンライン:参加申込者に会議URLを後日案内。
登壇者:野沢温泉村内7宿泊施設の経営者又は現場責任者
【登壇予定の施設】(変更になる場合がある)
河一屋旅館・桐屋旅館・千歳館・常盤屋旅館・中島屋旅館・ハウスサンアントン・旅館さかや
<内容 >
・13時~事業全体の説明
・13時10 分~参加宿泊施設による報告
・業務効率化•生産性向上のために作成した改善計画の進捗•成果
・5S※活動の実践と成果 ※整理・整頓・清掃・清潔・しつけの5つの「S」。
・短時間勤務の求人よる人材確保の成果
・15時~まとめ
   参加対象者は観光•宿泊業に携わる行政、DMO、関連団体の担当者、宿泊施設の経営者•現場責任者等。参加申込の方法は下記のURLまたは右記の二次元コードよりお申し込み下さい。〆切は11月8日(金)17時まで( https://forms.office.com/r/RH0NXu64zU)。

LinkIconチラシ.pdf
【本事業の背景•概要】
   コロナ禍後、観光需要が回復する中、県内宿泊業の人手不足が課題となっていることから、県は「宿泊業の人材確保•業務効率化モデル事業」において、野沢温泉村と松本市をモデル地域に選定。地域内の宿泊施設事業者に対し、以下を目的とした連続セミナーや専門家による伴走支援を実施している。
・『業務切出しによる地域内の新たな人材確保』
   施設の業務を細分化し「短時間勤務の求人」を創出することで、女性やシニアなどの潜在的労
   働力が入職するきっかけとする。同時に正社員がより本来業務に専念し、サービス向上や長時
   間勤務の削減に繋げる。
・『業務の効率化・生産性向上』
   業務の効率化•生産性向上のための課題を挙げ、改善に取り組むとともに、業務効率化のための
 基礎的取組「5S」の活動を実施する。
以上の取組により、各地域•施設で得られた成果や改善事例を他地域にも共有•展開することで、県内宿泊業全体の課題改善につなげることを目指す。松本市の成果報告会は2月5日(水)に開催予定。
   この件のお問い合わせは県観光スポーツ部 山岳高原観光課 観光地域づくり係 (担当)田村、曽根川まで(電話026-235-7251<直通>   E-mail sangaku@pref.nagano.lg.jp)。