2024.02.09(金) |
「第3回信州発酵フードテック研究会」
2月21日に開催、講演は「麹菌による
新たな食品素材の開発」など
|
---|
長野県では令和5年3月に「長野県食品製造業振興ビジョン2.0」を策定し、フードテックを活用した消費者、社会ニーズに沿った製品開発の強化を図っている。この度、県と(公財)長野県産業振興機構では、発酵食品製造業が有する発酵技術の活用や異分野技術との融合により、消費者や社会ニーズに対応した高付加価値商品等の開発を目指し、本年度第3回の研究会を開催する。
日時は2月21日(水)13時15分~16時20分、場所は長野県工業技術総合センター 材料技術部門 4階大会議室(長野県長野市若里1-18-1)で行われる。主催は長野県、公益財団法人長野県産業振興機構、後援は経済産業省関東経済産業局を予定している。
講演1では「麹菌による新たな食品素材の開発」長野県工業技術総合センター 食品技術部門研究員の斉藤敦氏、講演2では「麹菌のルーツについて-麹その古くて新しいもの-」(株)秋田今野商店代表取締役社長の今野 宏氏が出演する。なお、名刺交換会は飲食がともわない。詳細については、別添開催案内及び機構ホームページをご覧下さい(長野県産業振興機構HP https://www.nice-o.or.jp/info/info-48732/)。開催案内.pdf
お問い合わせは(公財)長野県産業振興機構 次世代産業部 (担当)大澤、水内まで(電話026-217-1634 電子メール shinsangyo@nice-o.or.jp)。