2024.03.01(金) |
信州発のブランド&デザインを全国へ!
世界へ!3月8日に第20回信州ブランド
フォーラムを開催
|
---|
長野県発のブランドを育て、その価値を高めていくことを目的に、2004年から開催している信州ブランドフォーラム。ブランドづくりを目指す県内の企業•団体•自治体等の皆さま、そしてブランドを表現するデザイナー•クリエーターの皆さまとともに、ブランドやデザインを学び実践する集いを開催する。
開催日時:2024年3月8日(金)13:00~17:00(参加費無料、入退場自由)
〇大賞受賞者(信州大学 信大クリスタルラボ)によるプレゼンテーション等(13:00~15:00)
〇招待講演(15:15~17:00)
対面会場:長野県高校教育会館 Rinks593 本館2F中会議室(長野市県町593)
https://kouseikyoukai.com/access/
※近隣の有料駐車場をご利用下さい。
配信方法:Youtube LIVE https://www.youtube.com/watch?v=kOFAKZj7jFM
<信州ブランドアワード2023 選考結果>
しあわせ信州部門 テーマ:共創によるイノベーションが生み出した事業•製品•サービス
大賞:信州大学 信大クリスタルラボ(松本市)
部門賞:(株)Goolight(須坂市)
(株)デイトインターナショナル(東京都)&特定非営利活動法人シナノソイル(長野市)
入選:Unity 0268 Shopと認可地縁団体 新田自治会(上田市)/伝統文化体験の宿つたや(佐久市)
NAGANO GOOD DESIGN 部門
大賞:本年度該当なし
部門賞:(株)斎藤ホテル(上田市)
入選:アトリエスクランブル(富士見町)/reth(株)(白馬村)/ケラッタ(株)(塩尻市)/GrooverLeather(千曲市)
<招待講演>
講師:デザインストラテジスト太刀川英輔(Eisuke TACHIKAWA)氏
テーマ:これからの地域に必要な「共創」と「イノベーション」とは。
講師プロフィール:明日の希望につながるプロジェクトを手掛けるデザインストラテジスト。
モノ・空間・平面のデザインを横断し、100以上の国際賞を受賞。生物の適応進化から創造
性の本質を学ぶ「進化思考」の提唱者。チラシ.pdf
この件のお問い合わせは長野県デザイン振興協会<信州ブランドフォーラム事務局>まで(電話026-238-6360 E-mail contact@ndpa.jp)。