2024.03.26(火)

令和6年度長野県食品衛生監視指導計画」
策定(監視指導を実施、衛生管理を支援
リスクコミュニケーション)、6月末に公表

   長野県では食品の安全性を確保するために、県が行う食品衛生に関する監視又は指導の計画を食品衛生法に基づき毎年度策定している。この度、県民の皆様からのご意見を踏まえ「令和6年度長野県食品衛生監視指導計画」を策定したのでお知らせする。なお「ご意見をお寄せいただいた県民の皆様には厚く御礼申し上げます」と述べている。
○県民意見の募集結果について
(1)募集期間 令和6年1月17日(水)から2月15日(木)まで
(2)受付数7件
○令和6年度長野県食品衛生監視指導計画の概要について
   以下の3つを基本方針としている。詳細は別添資料のとおりだ。
(1)監視指導を実施する
   HACCPに沿った衛生管理や、食中毒の防止に関する監視指導、流通食品等の検査
(2)衛生管理を支援する
     事業者自らが実施する衛生管理の促進、人材の育成•資質の向上
(3)県民と共に進めます県民との意見の交換及び県民への情報提供(リスクコミュニケーション)
○監視指導計画及び県民意見の募集結果等の資料の閲覧について
   計画及び関係資料は、以下のホームページで掲載しているほか、県庁食品•生活衛生課、県庁行政情報センター、保健福祉事務所食品衛生相談窓口及び地域振興局行政情報コーナーで閲覧等できる。ホームページアドレス:https://www.pref.nagano.lg.jp/shokusei/kenko/shokuhin/shokuhin/shokuhin/keisai/r6kekaku.html
○監視指導計画の結果の公表について
   本計画の結果については、令和7年(2025年)6月末に公表する。また計画の進捗状況については3か月ごとに公表する。 
 
   この件のお問い合わせは県健康福祉部 食品•生活衛生課 食品衛生係 乳肉•動物衛生係 松本、及川、小山まで(電話026-235-7155<直通>  E-mail shokusei@pref.nagano.lg.jp)。