2024.11.11(月)

「第2回信州発酵フードテック研究会」
11月21日に開催、講師は高崎健康福祉
大学の辻 聡氏、マルサンアイの菅原誠氏

   発酵食品製造業が有する発酵技術の活用や異分野技術との融合により、消費者や社会ニーズに対応した新たな価値を持つ商品等の開発を目指し、研究会を開催する。今回の研究会では講演会を用意した。内容は発酵食品製造時に発生する汚染微生物対策などの研究開発と、 発酵豆乳商品の製品化及び販路開拓だ。多くの方のご参加をお待ちしている。
日時:令和6年11月21日(木)13時15分~16時40分
場所:長野県工業技術総合センター材料技術部門 4F視聴覚室(長野市若里1-18-1)
内容:講演1(13:25~14:45)「発酵食品の機能性成分および汚染菌の防除について」
   高崎健康福祉大学 農学部 生物生産学科 講師 辻聡氏
         講演2(15:00~16:10)「信州の自然と伝統が創り出した発酵豆乳食品」
   マルサンアイ(株) 開発統括部研究室 室長菅原誠氏
主催:長野県、公益財団法人長野県産業振興機構
参加費:無料
申込方法:11月19日(火)までに、下の二次元コードから申込フォーム又は(公財)長野県産業振興機構へメール又はファックスで申込みをして下さい。
※詳細については、別添開催案内及び機構ホームページを
ご覧下さい( https://www.nice-o.or.jp/info/info-57832/)。

開催案内.pdf
   なお、この研究会は今年度2回の開催を予定、今回が今年度2回目となる。
 
   この件のお問い合わせは(公財)長野県産業振興機構 次世代産業部 (担当)大澤、水内まで(電話 026-217-1634   電子メール shinsangyo@nice-o.or.jp)。