2024.11.28(木)

「食品等の年末一斉取締り」
12月2日(月)~12月27日(金)まで
スーパーマーケット、旅館等で立入検査

   年末は多種類の食品が短期間に大量流通するほか、ノロウイルスによる食中毒も発生しやすい季節だ。このため、スーパーマーケット、旅館等の食品を取り扱う施設を対象に、県下一斉に保健福祉事務所(保健所)職員が立入検査を行い、適切な衛生管理がなされているか点検を行う。また、流通食品の安全性を確認するため、店頭から食品の抜取り検査を実施する。
実施期間:令和6年12月2日(月)から12月27日(金)まで
実施機関:県内10保健福祉事務所(保健所)
実施内容:
(1)施設に対する立入検査
  ア 主な対象施設
      スーパーマーケット、旅館、仕出し屋、弁当屋、給食施設等
  イ 立入検査内容
      食品の衛生的な取扱い方法、食品の適正表示(期限表示等)の確認等
(2)食品の抜取り検査
  ア 対象食品
      牛乳、魚介類及びその加工品、野菜・果実等
  イ 検査項目
      残留農薬、動物用医薬品等、食品添加物(保存料、着色料、発色剤等)、微生物(大腸菌群、一般細菌等)
参考資料.pdf
   この件のお問い合わせは県健康福祉部 食品•生活衛生課 食品衛生係、乳肉•動物衛生係 (担当)松本、及川、河原、小山まで(電話026-235-7155<直通>  026-232-0111内線2661、2641 FAX 026-232-7288  E-mail shokusei@pref.nagano.lg.jp)。