2020.02.21(金

地域内経済循環システムの構築による

食の”地消地産”の実現を目指して地域食料自給圏

実証実験事業の検討会を3月10日に開催

   県では平成29年度から畑作(小麦・大豆・馬鈴薯・飼料用とうもろこし)の輪作効果の確認や、加工事業者等と連携した農産物の加工品づくり等の検討を行う「地域食料自給圏実証実験事業」に取り組んでいる。
   この度、今年度の実証試験の結果を踏まえ、今後の方向性等について話し合う検討会を開催する。日時は3月10日(火)13:30~16:30(受付13:00~)、会場は安藤百福センター カンファレンスホール(小諸市大久保1100番)で行われる。
   主な検討内容は[加工品評価]試験作物の加工試作品の試食評価について、[話題提供]信州産食材を活用したパンづくりについて((株)浅野屋製造本部長の平和生氏)、[実証試験検討]畑作輪作•耕畜連携実証の結果等について、[全体検討•話題提供]各地域での取組状況について(スマート・テロワール協会会長の中田康雄氏)提供する。
   参集範囲は消費者、農業者、関係団体、加工事業者、市町村、県機関等で、参加を希望される方は3月6日(金)までに農産物マーケティング室へ別紙様式によりお申し込む。
申込書.docx


<地域食料自給圏実証実験事業のイメージ>
 
   この件のお問い合わせは県農政部 農業政策課 農産物マーケティング室 (室長)小林茂樹 (担当)樋口公昭、戸沢早人まで(電話026-235-7217<直通>  026-232-0111<代表)>内線3030  FAX026-235-7393  E-mail marketing@pref.nagano.lg.jp)。